Mi casa
シニアに成って始めたさをり織りや 日々のできごとを綴ります。
[104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ギンガムチェック風^^
よく降りましたね!
今朝も雨が降っていたのですが、今少し日がさしてきました。
母の庭の写真、もっと載せようと思って居たのですがちょっと一休みです^^;
昨日は疲れて居るだろうと、次女にえらく大事にして貰って
(自分で運転して行って無い・・・帰りは途中から運転したけど)
心苦しくて、彼女にWガーゼのタンクトップを縫って居ました。
写真を撮ろうと思ったら、自分の部屋に持って行ってました。
オーガニックコットンのWガーゼなんですが、売れなくて安く成って居ました(^^♪
しっかりした可愛い生地で気に入ったようでした。
家織りの方も新しく糸を張りました。
何となく格子柄を織りたくなりました。
ブルーは100均のトルコ製レース糸の太い方です。
淡いベージュは手芸店の安売りレース糸
ドイリーの大きいのを編もうと思って買ったのですが
思うだけに成って居ました。
(パイナップル編みが大好き!でも、なかなか編めない><)
かなり大きな巻なので、
いろいろな物に使いたいと思っています。
何にするかは全く考えて居ません。
蒸し暑いので、さわやかな雰囲気の物を織りたかったのかな?!
昨日は次女が餃子を作ってくれました。
キャベツと春雨入り餃子でさっぱり美味しかったです。
自分が作らないと、ありがたくて余計に美味しく感じます。
(私餃子とかめんどくさいから、作らないんです^0^)
でも、ぺちゃくちゃしゃべりながら
皮で包むの楽しいから(一人でしなくて良い時限定で)
作っても良いかな?と思った事でした。
多分・・・・・作らないかな^0^
今朝も雨が降っていたのですが、今少し日がさしてきました。
母の庭の写真、もっと載せようと思って居たのですがちょっと一休みです^^;
昨日は疲れて居るだろうと、次女にえらく大事にして貰って
(自分で運転して行って無い・・・帰りは途中から運転したけど)
心苦しくて、彼女にWガーゼのタンクトップを縫って居ました。
写真を撮ろうと思ったら、自分の部屋に持って行ってました。
オーガニックコットンのWガーゼなんですが、売れなくて安く成って居ました(^^♪
しっかりした可愛い生地で気に入ったようでした。
家織りの方も新しく糸を張りました。
何となく格子柄を織りたくなりました。
ブルーは100均のトルコ製レース糸の太い方です。
淡いベージュは手芸店の安売りレース糸
ドイリーの大きいのを編もうと思って買ったのですが
思うだけに成って居ました。
(パイナップル編みが大好き!でも、なかなか編めない><)
かなり大きな巻なので、
いろいろな物に使いたいと思っています。
何にするかは全く考えて居ません。
蒸し暑いので、さわやかな雰囲気の物を織りたかったのかな?!
昨日は次女が餃子を作ってくれました。
キャベツと春雨入り餃子でさっぱり美味しかったです。
自分が作らないと、ありがたくて余計に美味しく感じます。
(私餃子とかめんどくさいから、作らないんです^0^)
でも、ぺちゃくちゃしゃべりながら
皮で包むの楽しいから(一人でしなくて良い時限定で)
作っても良いかな?と思った事でした。
多分・・・・・作らないかな^0^
PR
小雨降るなか
小雨降る中(家の辺りは降らなかったようなのですが)ちょっと実家へ帰っていました。
四国山脈へ入って高知に向かう程雨が酷く成りました。
今回は画像をクリックして下さいね☆大きく成ります~♪
先日の雨で増水した、我が家のすぐ傍の川です。
砂地が半分くらい水に浸かって居ます。
ほぼ正面の楠は曾祖父が植えた木です。
ダムが上流に出来る前はもっと水量があって
深かったので川舟で鮎などを取る事が出来ました。
今はかなり浅く成って居ます。
水が汚くなって、地元の人が
昔ほど川で遊ばなくなりました。
蛍がうじゃうじゃ居たのですが
最近はほとんど見る事が出来なくなりました。
子供の頃、お風呂上りに浴衣を着て、笹を持って父と蛍取りに来た事を思い出します。
池の傍、湿度たっぷりな感じが好きです。
なが~い人達もここが好きなようで
時々でくわします><
本当に驚いたら、声が出ません^^;
庭に咲いていた、蛍ぶくろ
紫陽花の花畑で
ひっそり咲いていた
白いホタルブクロ
この花は栄養たっぷりで
立派に育った子より
これくらいが良い感じです^^
私の一番好きな花
我が家のは私が手を抜いたので
2本しか咲いて居ません。
この花に関して母は何もしてないはずです。
でも、こんなに可愛く咲くんですね(^^♪
多分、明日もこの続きに成ると思います(*^_^*)
四国山脈へ入って高知に向かう程雨が酷く成りました。
今回は画像をクリックして下さいね☆大きく成ります~♪
先日の雨で増水した、我が家のすぐ傍の川です。
砂地が半分くらい水に浸かって居ます。
ほぼ正面の楠は曾祖父が植えた木です。
ダムが上流に出来る前はもっと水量があって
深かったので川舟で鮎などを取る事が出来ました。
今はかなり浅く成って居ます。
水が汚くなって、地元の人が
昔ほど川で遊ばなくなりました。
蛍がうじゃうじゃ居たのですが
最近はほとんど見る事が出来なくなりました。
子供の頃、お風呂上りに浴衣を着て、笹を持って父と蛍取りに来た事を思い出します。
池の傍、湿度たっぷりな感じが好きです。
なが~い人達もここが好きなようで
時々でくわします><
本当に驚いたら、声が出ません^^;
庭に咲いていた、蛍ぶくろ
紫陽花の花畑で
ひっそり咲いていた
白いホタルブクロ
この花は栄養たっぷりで
立派に育った子より
これくらいが良い感じです^^
私の一番好きな花
我が家のは私が手を抜いたので
2本しか咲いて居ません。
この花に関して母は何もしてないはずです。
でも、こんなに可愛く咲くんですね(^^♪
多分、明日もこの続きに成ると思います(*^_^*)
お天気が良いのに
やっと良いお天気に成りましたが、あまり長くは続かないようです。
まぁ、梅雨ですからねぇ
仕方ない事です。
昨日届いて、見せて貰えなかった本をこっそり読んだり(*^^)v
小田嶋隆さんの
「地雷を踏む勇気~人生のとるにたらない警句」
まだ読み始めた所ですが、面白いです^^
切れの良い文章を書かれる方ですね。
着物を着た気持ちで歩くと背筋が伸びますね(^^♪
思い込の人なので、もう気持ちは秋です。
31cmの幅の中で色んな事が出来ます。
昔の人の感性って凄い!
銘仙の柄の大胆さ!
大島の様々な表現、無地のつむぎのやさしさ・・・写真(PC画面)を見てるだけで幸せ~
まぁ、梅雨ですからねぇ
仕方ない事です。
昨日届いて、見せて貰えなかった本をこっそり読んだり(*^^)v
小田嶋隆さんの
「地雷を踏む勇気~人生のとるにたらない警句」
まだ読み始めた所ですが、面白いです^^
切れの良い文章を書かれる方ですね。
着物を着た気持ちで歩くと背筋が伸びますね(^^♪
思い込の人なので、もう気持ちは秋です。
31cmの幅の中で色んな事が出来ます。
昔の人の感性って凄い!
銘仙の柄の大胆さ!
大島の様々な表現、無地のつむぎのやさしさ・・・写真(PC画面)を見てるだけで幸せ~
一番札所
気の早い台風が吹き抜けた翌日は
次の台風(低気圧に成りましたね)の影響でどんより曇って
気温も少し低め・・・それは今日も引き続いています。
我が家から四国霊場一番札所・霊山寺は車で・・・15分ほどの場所に在ります。
昨日は郵便局に用事が有ったので、
前を通るついでに少し寄り道して来ました。
午前中で台風の後という事も有って
いつもは平日でも多くの車でにぎわっている駐車場も空きが多く助かりました。
こういう有名なお寺さんはあんまり好きではないのですが
人が少ないと本来の良さ・・・静けさ・・・が有って
久し振りに良いものだと思いました。
色々な建物が沢山有るのですが
本殿です。
丁度、中国からのお坊さん(一般の方も含む)
一行が記念撮影をされていました。
なにやら賞状のようなものを各々が掲げて「満願成就」と大声で話しながら
シャッターを押す人が順番に替わって・・・物凄い人数の団体でもなく
和気あいあいとして居て微笑ましかったです。
赤い衣をまとったお坊さんが最後までお寺の写真を写したり
名残惜しそうにされていたのが印象的でした。
あまり広いお寺では無いのですがお庭は苔むしていて
よくお手入れされていました。
台風の後なのに、木の葉一枚落ちて居ないなんて・・・朝から、お掃除なさったんでしょうね^^;
超狭い我が家の周囲・・・色々こぼれ落ちたまま、今日の雨を迎えてしまいました。
気温や気圧が不安定なので、少し血圧の上下が激しくて振り回されています><
今日は手仕事は休むように家族から言いつけられて、大人しくしています。
でも、いろいろと頭の中で計画練ってます。
思いと手作業が同じに動いて行かなくて
計画だけはい~っぱい立てています。。。いろいろ考えるのも楽しいですよね^^
次の台風(低気圧に成りましたね)の影響でどんより曇って
気温も少し低め・・・それは今日も引き続いています。
我が家から四国霊場一番札所・霊山寺は車で・・・15分ほどの場所に在ります。
昨日は郵便局に用事が有ったので、
前を通るついでに少し寄り道して来ました。
午前中で台風の後という事も有って
いつもは平日でも多くの車でにぎわっている駐車場も空きが多く助かりました。
こういう有名なお寺さんはあんまり好きではないのですが
人が少ないと本来の良さ・・・静けさ・・・が有って
久し振りに良いものだと思いました。
色々な建物が沢山有るのですが
本殿です。
丁度、中国からのお坊さん(一般の方も含む)
一行が記念撮影をされていました。
なにやら賞状のようなものを各々が掲げて「満願成就」と大声で話しながら
シャッターを押す人が順番に替わって・・・物凄い人数の団体でもなく
和気あいあいとして居て微笑ましかったです。
赤い衣をまとったお坊さんが最後までお寺の写真を写したり
名残惜しそうにされていたのが印象的でした。
あまり広いお寺では無いのですがお庭は苔むしていて
よくお手入れされていました。
台風の後なのに、木の葉一枚落ちて居ないなんて・・・朝から、お掃除なさったんでしょうね^^;
超狭い我が家の周囲・・・色々こぼれ落ちたまま、今日の雨を迎えてしまいました。
気温や気圧が不安定なので、少し血圧の上下が激しくて振り回されています><
今日は手仕事は休むように家族から言いつけられて、大人しくしています。
でも、いろいろと頭の中で計画練ってます。
思いと手作業が同じに動いて行かなくて
計画だけはい~っぱい立てています。。。いろいろ考えるのも楽しいですよね^^
(*_*;
目と肩を使いすぎて、血圧が上がってしまったので
今日の更新はお休みします。。。お邪魔できなくて、済みません!
今日の更新はお休みします。。。お邪魔できなくて、済みません!